出典:https://www.youtube.com/watch?v=xowklZKb0hw
<要約>
【質問】
社会に出てから1番役に立つ学部は何か。
【回答】
・体育系は役に立つ
・知識について
知識は後からいくらでも身に付けることが出来るし、大体の知識は古くなっていく。
また、昔は知識を得ることの出来る場所が限られていたが、今ではインターネットで検索すれば最新の知識を手に入れることが出来る。
・体力について
体力的な能力値が低下し、血液が自分の脳以外の場所に使われなくてはいけないという状況になると、頭が悪くなってしまう。
<この配信への反応>
新しい知識を学ぶための土台として古い知識が役に立つんじゃね?
日本一頭のいい高校と言われる開成高校の唯一の推薦入試が日本体育大学だという
体育系の学部に入らなくても、自分で筋トレとかジョギングとかで体力つけて、英語わかるようにして、プログラミングやって、読書もして、学部の勉強でもいい成績取っといたらいいってことやな
どこで何を学べるかより、どこで誰と出会えるかが大事な気がする。
人との良い出会いと良い環境は良い経験と知識につながる
理系学部でプログラミング学んで、部活やって留学すれば最強説