出典:https://www.youtube.com/watch?v=l8XBnyY2bo0
<要約>
0:00~1:40
【質問】
安全なサイトと危険なサイトの見分け方を教えて欲しい。
【回答】
・見分け方は特に無い
・注意すること
ネット上にある何かのファイルを安易にダウンロードして、それを実行しなければ危険なことはほぼ起こらない。
ただし、ブラウザは最新のものを利用する。
また、メール等で自分から個人情報の送信をしてしまわないようにも注意する。
・基本的にセキュリティソフトは不必要
有料のセキュリティソフトを入れていたとしても、ファイルを実行してしまった時点で意味が無くなる。
また、まだ世界で見つかったことのないウイルスや使用しているブラウザのセキュリティーホールから侵入してくるウイルスもあるが、それらは対策しようがない。
1:41~3:20
【質問】
パスワードの管理ソフトは有料か無料のどちらを使っているか。
・無料のものを使っている
有料のものの会社が無くなった場合に面倒なことになる。
また、お金を払う時は必ず個人情報が結びついてしまう為、個人情報が結びつかない無料のものが安全。
<この配信への反応>
https://から始まるのは安全だゾ
失うものがねえから個人情報持ってかれてもなーんも怖くねえや^^
情報の先生より分かりやすい
僕、アカウント関係は全て小さなノートに書いて保管してますw 失くしたら終わり
何かをダウンロードして実行しなければ大丈夫。覚えよう。