出典:https://www.youtube.com/watch?v=HIg14DW2g0g
<要約>
【質問】
社貴人になる時に人間関係が心配。
上司にパワハラやいじめられないように何かアドバイスが欲しい。
【回答】
・パワハラやいじめへの向き合い方
1:誤った向き合い方
「パワハラをされないようにしよう」とか「いじめられないようにしよう」という防御法が間違っている。
2:正しい向き合い方
パワハラやいじめをされた時に如何に自分が得するかという視点を持つ。
・証拠を残す
パワハラやいじめの録音があると、会社や個人からお金を取れるし、それが理由で会社を辞めると労働基準監督署が代わりに怒ってくれる。
・パワハラやいじめを危惧する人
ムカつく顔やいじめたくなるような顔をしているのだと思う。
それは一種の才能だと思ってお金を稼いでいくと良い。
<この配信への反応>
ひろゆきは人と違う観点から話をするから面白い
いじめの本質ってなんかムカつく顔してんなとかそんなもんで大した理由なんかないんだよね
いじめられないようにどうするかを考えるんじゃなくて、
いじめられた時どうするかを考えるといじめられたとしても絶望しなくてすむってことか
大人のイジメはイジメた側の弱みになる。自分で傷口作ってくれてると思った方がいい。そこに塩を押し付けるだけでいいのよいじめられた側は。
転んでもただでは起きないってやつでしょうか。どんな場面でも得に繋げようとする考え方良いですね。勉強になります。