出典:https://www.youtube.com/watch?v=e73fW_o0CN0
<要約>
【質問】
入浴剤で効能に腰痛・肩こりと表示されてあるものを入れた湯船は普通の湯船より本当に効果はあるのか。
【回答】
・思わない
・温泉はあまり効果が無い
温かいお風呂に入ると血行が良くなって肩こりが治ることはあるが、それは温泉による効果ではない。
温泉に行くと長時間の入浴をしていまいがちであるから、それによって体温の上昇や新陳代謝の促進などが起こるというだけ。
温泉が長時間の入浴を促すものであると言うなら温泉に効果はあると言える。
・皮膚の構造
皮膚は何かを吸収する為の構造はしていなくて、むしろ、外部のものを体内に吸収しないような構造になっている。
だから、体内に何かを吸収させたいなら口から入れると良い。
<この配信への反応>
温泉がプチプチしてるwwwwww
効能云々とは関係ないんだけどひろゆき温泉入ったこと無さそう
情報の真偽を確かめずにプラセボ狙いで効用は全部信じる派です。
肌がすべすべになるのもアルカリ性で角質が溶けてるだけだからなあ…楽しいから入るけど
まぁでも雰囲気とか匂いとか好きだから入れるけどね〜