出典:https://www.youtube.com/watch?v=887U7niPhtA
<要約>
【質問】
インドのカースト制度は庶民の支配制度としてとても優秀だと思わないか。
【回答】
・インドのカースト制度は優秀
1:他のカーストに行こうとしない。
2:自分の家族で職の責任を持ち、そこで仕事を回しあう。
・インドのドアを開ける一族
1:インドのお店の前にはドアを開ける係がいる。
インドには自動ドアがあまりない。
2:ドアを開ける係はドアを開ける一族が運営する。
その一族でなければドアを開ける仕事をしてはいけない。
・ドアを開けるだけで一生食いっぱぐれない
1:ドアを開ける係は絶対に泥棒をしない。
もしそんなことをすれば一族から追い出され一族は失業してしまう。
2:食いっぱぐれがない。
自分が都合が悪くなって働けなくなっても一族の誰かが仕事をしているから食べていくのには困らない。
3:相互扶助な関係がある。
国としての社会保障が無くても一族の間で支え合って生きていける。
<この配信への反応>
自動ドアが普及したら、真っ先に消滅する一族でワロタww
ある程度上のカ-ストならインド人もにっこり
下のカ-ストが仏教に流れるのも仕方ないよね
「ドアを開ける」という何でもない動作に「一族」という単語が加わるだけで、すっげぇカッコ良くなるのなんなんw
ひろゆきの動画を見始めて覚えた言葉
「食いっぱぐれない」「優秀」「無能」
ひろゆきさん、遅刻をしてはならない一族に生まれなくてよかったですね…