出典:https://www.youtube.com/watch?v=w6SvDwv2DUk
<要約>
【大学生の方の質問】
やりたいことがなく漠然とした不安があるが、将来やりたいことがないことは普通なのか。
また、この漠然とした不安をどのような方向に持っていくべきか。
・日本中の3~4割が漠然とした不安を持っていると思う
コロナ禍で経済や仕事に対して不安になるのが普通。
・「不安を感じるのは当然である」と認める
逆に不安を感じない人はヤバい。
・不安をモチベーションに変えると良い
勉強をしたり、スキルを獲得したりする。
・伸びる人はハングリー精神がある
<この配信への反応>
ひろゆきの言葉に安心してハングリー精神失っちゃだめよ
まして幸せを手に入れたところで漠然とした虚無感はある
人間とはそういうものよ
日本人に関しては不安を感じたあとそれをモチベーションに転換できずなんとなく閉塞感を感じていって終わりってパターンが多い気がする
医療職だから離職の心配はなかったけど、コロナは本当に恐かったな。今は慣れた
憂鬱な時だと将来とかの心配で頭痛くなるけど気分良い時は「どうにかなるっしょ!」で生きてる。 結局自分の本心がどっちなのかわからない
漠然とした不安ならええ。 はっきり分かってる不安なんて恐ろしい