出典:https://www.youtube.com/watch?v=gRJHah_cu1E
<要約>
【質問】
生きる上で仕事をしないと生きがいや自分の価値が分からず、幸せを感じられないことがある。
これについてどう思うか。
【回答】
・自分はそうは思わない
・「生きがい」は存在しない
自分の生活が楽しくない人に限って生きがいを探す。
そして自分が生きていることに価値を見出そうとする。
しかし生きがいを達成できる人間はこの世にほぼ居ない。
つまり世の中に生きがいというものは無い。
・楽しいかどうかの主観が大事
やっていて楽しいことを見つける。
・楽しいことが分からない人へ
日常の中で何でもいいからプラスに感じたことをメモしておくと良い。
それを寝る前とかに確認することで幸せを感じれたりする。
・楽しいことはいっぱいある
自分がやっていないことで達成感があるものを見つけれると良い。
<この配信への反応>
ひろゆきって心が疲れてる人向けの話うまいよな。最初は認知を変えることを勧めて、最後は具体策を出すってやっぱ心理学勉強しただけあるわ
最近なんも上手くいかないし何が楽しくて生きてるのか分からなくなって「あぁ死にてぇ」が口癖になりつつある
プラスに働いた感情をメモする。やってみよ。
人間生きる目的は無いんだよね。
生きてる事そのものが目的だから。
じゃあ、死ぬのか?死なないし、死ねない。あー残りの人生どうしよう。暇だなぁ。どうせなら楽しいこといっぱいしよう。楽しい事してると過ぎる時間も早いしね。人生って壮大な暇つぶしなんだなぁ。 メスゴリラ。
筋トレもやってみると楽しかったし、料理教室も言ってみたら楽しかったしあまり大げさなことを考えずに、日々淡々と生きて、死ぬときに死ぬでいいんじゃないでしょうか
自分の人生楽しくないほど生きがいをさがす‥
刺さるなー‥