出典:https://www.youtube.com/watch?v=CMra2LtS6Ps
<要約>
・真面目な人
真面目な人は便利であるから好かれる。
しかし、愛されている訳ではない。
そして、真面目な人は真面目であることを維持しようとするが、結果的には報われにくい。
・不真面目な人
社会では、真面目な人よりも不真面目に好き勝手やっているような人の方が愛されやすいし、楽しい人生を送っていることが多い。
・組織における真面目とは
組織の偉い人は真面目な人を好み、真面目であることを要求する。
したがって、組織では真面目であることに価値があるというような空気感が作られている。
<この配信への反応>
不真面目な有能が羨ましいなあ
真面目に見せかけてずる賢いやつが1番強い
この話聞いて不真面目になろうとしたやつ、やめとけ普通にクビになるぞw
自分の生きやすい生き方をするのが一番ということが分かった動画でした。ノンストレスが一番だよ。
真面目と主体性が無い受け身の人は違うんだぜ