出典:https://www.youtube.com/watch?v=JRi3aBYjutw
<要約>
0:00~1:29
・選びたい人がいない場合
選挙において、投票をしないという選択は投票数が多い人に対して投票をしているのと同じ効果を及ぼす。
だから、選びたい人がいない場合、自分が選びたくない相手にとって1番損になる人を選ぶと良い。
・「投票しない」=「与党に投票」
日本の投票システム上、投票しない場合、基本的には与党に投票しているのと同じ意味合いになる。
1:30~2:45
・投票率と組織票
投票率が上がると組織票は無効化する。
だから、既存の利権を持つ政治家で且つ落選させたい人がいるのであれば、その他の人に投票をすると良い。
・宗教系は気候から影響を受ける
天候が悪い日などは一般人の投票率が下がる為、相対的に宗教系の政治家の投票率が上がる。
<この配信への反応>
若者に旨みがある政治家でってこないかな
本当にこれ、牽制票を理解して無い人が多過ぎる
投票参加してないくせに文句ばっか言ってる奴マジで嫌い。投票してから言えやって思う
政治家に全くわからない人にも参考になるやり方だね
「声を上げない者たちは、賛成していると~」